ギフトショー大阪 

昨日、ギフトショーに行って来ましたよ〜。

初めてだったのですが、

入場する前から列ができていて

予想より遥かに多い人でした。

今回の目当ては小代焼の器を見ること。

九州まで行くつもりだったのですが、

ギフトショーに来られることを知り

ここぞとばかりに行ってきました。

小代焼には数件の窯元がありますが、

扱ってみたいと思ったのは

福田るいさんが作られる小代瑞穂窯です。

少しお話することができたのですが、

ギフトショーの会場より、熊本の窯元で

ゆっくりとお話してみたいです。

素敵な器がいっぱいありましたよ〜

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

小代瑞穂窯の最新のブログへ>>

 

人生初の看板屋さん

看板屋さんに行ってきました。

そもそも、

看板屋さんがどういうものを作るのか、

値段はいくらするかなど、

知らないことばかりです。

最近では珍しい金額が見えない世界。

今回、店舗を作っていますが、

それがなければ

ずっと行くことはなかっただろうなあ。

先日、インターネットで見つけた

堺市の看板屋に行ってきたのですが、

電話で問い合わせた時から、

とっても対応がよく、

一緒に真剣に考えてくれたんです。

今日、店舗に行ってみたのですが、

電話の対応は本物でした。

会うともっと素敵なおじさんだった。

もうすぐ店舗が完成するので、

完成後にもう一度相談したいと思います。

看板の事は何も知らなかったですけど、

思ってるよりは高いもんですね。

まだまだ知らない世界は

ありそうだなあと感じた一日でした。

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前回の「店舗ができるまで」のブログへ

 

 

壁塗り☆

今日は、壁にジョリパットを塗る日でした。

最近、ジョリパットを知ったのですが、

結構素敵です。

ドキドキしながら、

私も参加させていただきましたが、

出来は凄く良い雰囲気になったと思います。

職人さんに適当に塗ってくださいと

無理を言って注文したのですが、

職人さんには適当さがむずかしいみたい。

私は初めてだったのですが、

だんだんコツを掴めてきてからは

楽しかったな♪

滅多に出来ませんからね〜

でも変な体制で作業をしてたのか、

次の日はしっかり筋肉痛に苦しみました。

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前回の「店舗ができるまで」のブログへ 

息子の帽子

息子のyohは10月から

保育所に通う事になりました。

今日、保育所の説明を

聞きにいったのですが、

1歳児クラスはオレンジの帽子を

かぶることになるので、

わかりやすいように

ワッペンを付けて下さいとのこと。

早速、ワッペンを探したのですが、

家にあるのは海外に行ったときに

買ってきた国旗のワッペン!!

ネパールと迷いましたが、

ブラジルがしっくりときたので

取り付けてみようと思います。

移動してすぐに運動会がありますが、

これでどこにいるのかわかるかな。

 

<<前のブログへ  次のブログへ>>

 

かもしかおんがく

雑貨屋というとどんな音楽を想像しますか?

カフェによく似た感じで

ブラジル音楽やソウルなどの

イメージが強いのかも。

自分では楽器は弾けないものの、

普段から音楽を聴くことがとっても好きで

一時期はお給料のほとんどを

レコードやCDにつぎ込むぐらい

のめり込んでいました。

この度、雑貨屋を始めるにあたって、

どんな音楽がいいのかなあとか

雑貨屋のイメージってこんな音楽かなあ

とかいろいろ考えてます。

 

でも、雑貨屋だからこんな音楽って

いう括りももったいないと思い、

店内ではいろんな音楽を

かけていきたいです。

素敵な音楽をこれからも探していきたい。

世界中には素敵な音楽がいっぱいあります。

でも、日本にも素敵な音楽が

いっぱいあると思います。

ちなみにここ10年ぐらい

絶対に離せない音楽は

高田渡さん、

細野晴臣さん、

忌野清志郎さん。

歳がいけばいくほど、

日本の音楽が離せなくなっています。

ハンバートハンバートも

店内でながすと素敵だろうなあ。

 

<<前のブログへ  次のブログへ>>

 

溢彩流香(イーサイリューシャン) 餃子のおいしいお店

カモシカ雑貨店の横には

溢彩流香(イーサイリューシャン)という

餃子のお店があり、

とっても人気があるそうです。

まだ、食べに行ったことはないのですが、

先日、挨拶に伺った時にも

隣に雑貨屋ができることを

心から喜んでくださり、

その時の笑顔がとても印象に残っています。

雑誌の写真でしか見たことがない餃子を

近いうちに食べに行ってみよう。

 

先日、雑貨屋の物件を契約した時に

赤井英和さんが溢彩流香の

取材に来ていたよ~と

いつもお世話になっている

不動産屋さんに教えてもらいました。

近くに素敵なお店が

あるって嬉しいものです。

 

これからも摂津富田や高槻、

その他の北摂のお店を

紹介していきたいと思います。

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

北摂のあんなお店、こんなお店の最新のブログへ>>

 

 

今日も行ったり来たり!

今日も朝から、息子を保育園に送って、

お店と家の間を行ったり来たりでした。

かなりお店らしく出来てきましたね♫

船舶用ライトの在庫もあったし、

なんだか順調に準備が進んでいます。

お店のカウンターなども

大工さんに作ってもらおうと

思ってるんですが、

他のお店に行っては、

高さなどを常にチェックしているので

かなり怪しいお客さんだと

思われているでしょうね。

内装の関係で、業者さん用のカタログを

見ることが多いのですが、

素人の私にはチンプンカンプンですね。

外国語のが書いてるように見えてしまう・・

なんとか、レール用ライトも発注できたし、

お店に付けてもらうのが楽しみだな〜

今週末は沖縄へ買付けに行くので、

ワクワクですね〜

やっぱりまだ暑いんだろうな☆

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前回の「店舗ができるまで」のブログへ

 

お店らしくなってきました

カモシカ雑貨店オープンにむけ、

工事が進んでいます。

どこに使うか気になっていた木が

山積みにされていましたが、

 

時間とともにお店の骨格と

なるものができあがってきました。

 

今まで、完成のイメージが

図面でしか想像できなかったんですけど、

実際に工事が進むにつれて

ようやく全体像が見えてきて、

スペースは思ったより広いとか、

ここは思ってたより棚が必要だとか、

新たに想像を膨らませています。

 

それにしても大工さんの

技術ってすごいですね。

お家を建てているところを目にしても、

いつも、自転車をこぎながら、

車を運転しながらなど、

あまりじっくりと見る機会が

なかったのですが、

長い木がひとつひとつ正確に切られて、

それが形になっていく行程を見ていて

これはすごいなあと、大工さんのすごさを

子供のように感じていました。

 

明日は照明の発注をします。

気になっていた船舶用の照明と

裸電球を直付けできるモーガルソケット

というものを購入予定です。

船舶用の物はこの連休中に見つけたので、

まだ在庫を確認できてないのですが、

あればすぐにでも

送っていただこうと思ってます。

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前回の「店舗ができるまで」のブログへ 

明日から工事開始 まずは電気工事

明日から工事が開始します。

といっても、明日は電気の配線のみ。

それでも、工事が始まる事に

ワクワクしています。

予算の都合があるので、

まだ照明は迷っていますが、

まずは裸電球からスタートしようかと

思っています。

あれもこれもお金をだして

贅沢にする事はできないので、

できるだけアイデアを出して、

 

いいお店作りができればいいと

考えております。

古い建物なので、

使えそうな所はそのまま残していきたい。

最初、床は木を敷き詰める予定でしたが、

あえて、元々あるコンクリートを

使う事になりました。

さて、どうなることやら。

 

<<前のブログへ  次のブログへ>> 

<<前回の「店舗ができるまで」のブログへ

 

めまぐるしい成長☆

息子のyohは早いもので、

今月で2歳と2ヶ月になったのですが、

昨日出来なかった事が次の日にはできたり、

話せなかった言葉も急に増えたり。

3才までは猛スピードで自立への階段を

登って行ってるように感じています。

赤ちゃんの頃はベビーカーが苦手で、

自転車に乗せてグルグルと

散歩によく出かけました。

この写真は1才の頃ですが、

初めてmyヘルメットをかぶって

嬉しそうに乗ってました。

 

とにかく外に出かけて遊ぶ事が好きなので、

雨で外に行けない日は

憂鬱でたまらないようです。

最近は保育所に通ってるので、

雨の日もストレスを発散でき、

元気いっぱい!!

まだ保育所に預ける朝は大泣きしてますが、

私と別れた後はお友達と

楽しく過ごしている様子。

身長も2ヶ月で5センチも伸びました。

きっと親よりも高くなって

見下ろされる日がくるんでしょうね。

イヤイヤ時期もかなり激しくなり、

たまに負けそうになりながらも、

楽しみながら育児が出来るのは

幸せなことですね~

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>