土鍋におすすめの『佐渡のわら鍋敷き』

おはようございます!

オープン当初から販売している

定番の「わら鍋敷き」をご紹介いたします。

新潟の佐渡で作られています。

佐渡の鍋敷き

サイズは、小、中、大の3つございます。

左から、直径が14cm、18cm、24cm。

食卓で使われる土鍋やポットに

合わせてお選びください。

続きを読む

新潟・佐渡から届いたわらの鍋敷きです♫

今日はあいにくの雨ですが、

いつものように

お店の前に車を止めていただけるよう

広くあけています!

是非、ご利用くださいませ。


晴れの日があれば、

雨の日も必ずあります。

どちらの日も楽しめるような

毎日を送りたいと日々思っております。

さあ、雨の日を楽しむぞ〜


みなさま、冬のお鍋を楽しまれていますか?

今日はお鍋のお供を紹介します!!

佐渡の鍋敷き

新潟県の佐渡でひとつひとつ

手で編まれた鍋敷きです。

サイズは左から小、中、大。

直径は14cm、18cm、24cmです。

続きを読む

新潟・佐渡から藁の鍋敷きが届きました〜♫

本日もご来店ありがとうございました!

地元のお客様、遠くからお越しのお客様、

みなさまに感謝です!!

 

新潟の佐渡から鍋敷きが届きました。

実は鍋敷きをはじめ、土鍋や取り鉢など

お鍋で使うモノを集めているんです♫

ひとつひとつ手仕事で丁寧に作られていて、

いつ見ても、キュンとする鍋敷きなんです♫

大・中・小とサイズがございます。

続きを読む

伊賀の土鍋と佐渡のわらの鍋敷きと宮島のしゃもじ

伊賀の土鍋と佐渡の鍋敷きと

宮島のしゃもじを

ディスプレイしてみました。

というのは、写真では見えにくいですが、

先日、購入した本棚の什器に続いて

またまた古〜いテーブルを 続きを読む

わらの鍋敷きが新潟の佐渡から届きました

高槻市もようやく気温が下がり始め

ダウンジャケットを

着る人も多くなりました。


我が家では半月ほど前から

お鍋ばかりしていますが、

最近になり、

カモシカ雑貨店でも伊賀の土鍋をはじめ

マグカップや湯呑みなど

冬をイメージする物が

よく動いています。

そんな土鍋にもってこいの

わらでできた鍋敷きが届いたんです。

大・中・小とサイズがあります。

続きを読む

宮島のしゃもじが入荷しました

しゃもじの発祥地といえば

日本三景で有名な宮島です。

起源は200年前の1800年頃に

さかのぼりますが、

現在でも様々なしゃもじが作られています。

今回、入荷したのは

ミズメ(桜)のしゃもじです。

現在、家庭で使われているしゃもじは、 続きを読む

お鍋の季節がやってきました!

我が家にも伊賀の土鍋がやってきました!

土鍋はそのまま食卓に出せるところが

魅力的ですよね☆

洗い物の手間もはぶけちゃいます。

 

今回は購入した土鍋と長く付き合う為に

早速おかゆを炊きました。

これは土鍋を強くする為です。

途中までは土鍋を強くすることしか

考えてなかったのですが、

炊いてるうちに、お腹が減ってきてしまい、

いつのまにか、

おいしいおかゆを食べたいという

気持ちに変わってしまいました。

 

私は料理をする時、目分量が多いのですが、 続きを読む

現地で買付けした商品を店頭にならべてみました

昨日、什器に塗ったオイルも乾いたので、

商品をパッキンからだし

店頭にならべてみました。

どの商品も現地まで買付けに行き

選んできた愛着のある物ばかりです。

商品を見ていると、

現地に行って美味しいものを食べた事とか、

楽しい話しをした事とか、

宿の事とかいろんな事を

思い出してしまいます。

つい先日、沖縄で買付けさせていただいた

奥原硝子製作所の物も入荷してます。

自宅で普段から使っていますが、

使えば使うほど愛着がわいてくるんです。

シンプルですが、

とってもおすすめのコップです。

こちらは鳥取県の延興寺窯の器です。

初めて見た時から印象に残っていて

これからの季節だと

お鍋の取り皿とかにも使えそうですね。

お鍋といえば、三重県伊賀の土鍋です。

色は2色あり、サイズは3種類あります。

作り手さんがとっても穏やかな方なのですが、

お鍋もとってもあたたかみがあるんです。

こちらは沖縄県大宜味村にある

田村窯の蓋物です。

何をいれるのか想像が膨らむ器ですねえ。

田村窯さんの器は

たくさん入荷していますが、

かわいい器が多いですよ。

 

<<前のブログへ   次のブログへ>>

 

伊賀の土鍋 〜買付けに行ってきました〜

三重県の伊賀へ土鍋の買付けに行ってきました。

 それにしても、新名神高速道路が開通してからは

大阪から三重が近くなりましたね。

大山崎インターから高速に乗ったのですが、

信楽インターまではあっという間で、 続きを読む