◎本店:11時〜18時
◎高槻店:11時30分〜17時
◎富田店:休み
富田店・次回営業日
6/9(金)・6/10(土)・6/11(日)
※水曜日は定休日です
◎本店:11時〜18時
◎高槻店:11時30分〜17時
◎富田店:休み
富田店・次回営業日
6/9(金)・6/10(土)・6/11(日)
※水曜日は定休日です
おはようございます!
水曜日は実店舗の定休日ですが、
ネットショップはオープンしています。
次々と、新しい器が入荷していますので、
是非、ご覧になってください。
上段左:くるみの木のカッティングボード
上段中央:坂西康俊 / 箸立て
上段右:坂西康俊 / 四角皿
中段:やちむん 風香原のお皿
下段左:古谷製陶所 / リムボウル
下段中央:ふくべ窯 / マグカップ
下段右:小鹿田焼 / 大皿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<前のブログへ 次のブログへ>>
まゆみ窯のミルクボウルは、
現在、本店にて販売しています。
商品名は「ミルクボウル」ですが、
とっても万能な器なんです。
名前のとおり、ミルクの時はもちろん、
汁気のある料理を盛り付ける時の小鉢として、
夏は、そうめんの時のそばちょことしてなど
いろんな使い方ができます。
そして、もう一つの特徴があります。
わが家の食卓に
ミルクボウルが加わったのは、
子供が赤ちゃんの時です。
離乳食を始める時に、
電子レンジに対応していて、
さらに、サイズが絶妙な器を探していました。
その、どちらの希望も叶えてくれたのが
まゆみ窯のミルクボウルなんです。
随分前に、離乳食は終了しましたが、
今は、普段使いの器として大活躍!
これだけ、長い間使えて、
食卓に登場する回数が多い器は珍しいです。
ただ、いつも品薄状態なので、
見つけた時は、候補の中に入れてみて下さい。
満足度の高い器です♪♪
※6/6現在、5点の在庫。
全て、本店にて販売中です
【 まゆみ窯・ミルクボウル 】
約 直径 10cm x 高さ 5cm
2,200円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わが家は5人家族です。
誕生日月が、5月、6月、7月、8月、1月なので、
4ヶ月連続、ケーキが食べれます (笑)
パティシエールUTAKOさんの
生クリームのケーキは
とっても美味しくて
みんな「おいしい!!」と大喜び♪♪
UTAKOさんの場所は、
カモシカ雑貨店・本店から徒歩30秒。
ケーキはもちろん、焼き菓子もオススメです。
8歳の誕生日プレゼントのリクエストは
ZARAの服でした。
親は買った事がないのですが、
娘は、いつのまにかZARAの存在を知っていて
時々、ホームページを見ては、
これが好き、これは嫌と
自分が好きなモノを選んでいます。
昨年は、ライダースジャケットや
黒のブーツを選んでいました。
ん?まだ小学校の低学年だったよな?と思いながら
楽しそうに選んでいる姿を見ると
こちらまでワクワクした気持ちになります。
ホールケーキは
一瞬でなくなりましたが、
また、来月、再来月が楽しみです (笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『小鹿田焼のうつわ』は
オープン当初から販売している
カモシカ雑貨店の定番です。
大分県の日田市に窯元があります。
個人的に大好きな所です。
もし、大分県に行かれる際は、
是非、窯元をご覧になって下さい。
素敵な場所ですよ〜♪♪
今回、小鹿田焼の器が
高槻店に入荷しました!
普段使いとしてオススメの器が
たくさん揃いましたので、
お気に入りを見つけて下さい😊
【 カモシカ雑貨店 高槻店 】
所在地:〒569-1145 大阪府高槻市天神町1-5-21-2階
TEL:072-668-6205
JR高槻駅から徒歩で約4分
高槻阪急百貨店から徒歩で約1分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●実店舗でのお支払い方法は、
現金、クレジットカード、PayPayを
ご利用いただけます。
●お車でお越しの際は、
近隣の有料パーキングをご利用ください。
●小さなお子様とご来店される際は、
手をつないでいただくようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カモシカ雑貨店の人気モノ。
大ヒットアイテムが
これぞカレースプーンです。
累計販売数1,500本をこえており、
お客様の評判がとてもよく、
リピート率も高いです。
スプーンの形を見て
「これ、浅すぎないですか?」と
お客様に聞かれる事が多いですが、
初めて見た時、同じ事を思いました。
浅いかなぁ?と
思いながら購入して、
お家に連れて帰り、
カレーで使ってみたところ
「え!?食べやすいぞ!!」と
驚いたのが5年前です。
個人的な感想は、
カレー、ピラフ、オムライスなど、
とにかく、ごはんモノにオススメです。
すっと食べれて、
ごはんがスプーンに残らないです。
この、すっと感を
説明するのは、非常に難しいですが、
買い足して下さるお客様と
「そ、そうでしょ!!」という
お話しになる事が多いです。
工房木音さんのカトラリーとの出合いは、
オープン当初からご来店いただいている
お客様がきっかけです。
おたまを使われていて、
購入されたのが25年前という事を聞き
興味津々になりました。
こちらの写真は、
お客様にいただいたモノで
25年間使われているカトラリーです。
M様、いつもありがとうございます!
今まで、いろんな木のカトラリーを
使ってきましたが、
丈夫さ、使いやすさがNo1です。
もし、機会があれば、
これぞカレースプーンを使ってみて下さい。
いつのまにか、おうちの定番になっているはずです😊
本店 & 高槻店 & ネットショップにて
販売しています!!
【 工房木音・これぞカレースプーン 】
サイズ:約 長さ18.5cm x 幅4cm
素材 : さくら(漆仕上げ)
1,540円
お箸、カトラリー、長い木べらなどは、
どのように収納されていますか?
お客様とお話しをしていると
「なかなか、これだ!というモノがない」
「引き出しにいれています」
「陶器のモノを探しています」など
いろんな声があります。
坂西康俊さんの箸立ての特徴は、
安定感が抜群なところです。
我が家では、10年近く使っていますが、
どっしりしているので、倒れた事がないです。
普段は、キッチン横に置き、
食事の時は、食卓に移動しています。
花瓶として使う事もできます!
現在、本店 & ネットショップにて
販売していますので、
是非、ご覧になって下さい。
毎日、ネットショップには
手仕事の器が入荷しています!
実店舗のように
手にとって見ていただく事ができないので、
できるだけ、わかりやすく写真に撮っています。
「 あれ?注文した器と違った 」
「 雰囲気が違う器が届いた 」
手仕事の器を通販で購入する際、
こういったお客様の声が多い事を知り、
なにができるか?考えた時に、
一点一点、器の写真を撮る事にしました。
カモシカ雑貨店のネットショップでは、
同じ器を複数掲載している事が多いですが
こういった理由があるからです。
同じ器に見えても
一点一点の表情が違い個性があるので
是非、お気に入りを見つけてください。