視力検査に行ってきます!

最近、同い年ぐらいの人との会話の中で

視力の話題がよくでてきます。


45歳になりましたが、

睡眠時間をたっぷりとっているからか

20代や30代の頃より

体調がいいと思う事がよくあります。


ただ、視力の低下が始まりました。

元々、両目ともに2.0見えていたので、

まだまだ遠くは見えるのですが、

近くのモノがぼやけて見えるようになってきました。

これは、一言で言えば『老眼』ですね 笑


生まれてから今まで、

メガネをした事がなかったのですが、

先月ぐらいから老眼鏡が離せなくなりました。


近くのモノが見えすぎて

こんなに最高なアイテムがあったんだ!と

びっくりしています。


これは、いいきっかけだと思い

一度、眼科にいってきます。


自営業は、体が資本とよく言われます。

毎年、自分の誕生日は、

健康診断をプレゼントしています。

今年は、新しい老眼鏡も加わるかもしれません 笑


体の変化を受け入れて

毎日を楽しんでいきたいと思う今日この頃です。


少し前にブログでも書いた

ダイエットは継続中です。

6キロまでは思ったよりすぐに落ちましたが、

そこからは、増減がないので様子を見ています。


食べる時は、腹八分目。

サラダを中心にして、

時々、大好きなモノを食べる。

1日、8000歩ウォーキング

これを守っていきたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事・ブログへ

母の日は、子供たちから、カレーライスのプレゼント♪♪

昨日は、母の日でしたね。


長男(13歳)、次男(10歳)、長女(7歳)が協力して

カレーを作ってくれました。

とっても美味しかったですし、

何より、嬉しかったです。


子供の成長は本当に早いです。

つい最近まで、

ベビーカーに乗っていた感覚ですが、

娘は、小学2年生になりました。


歳をとるにつれて、

時間が経つのが早いと

若い頃から聞いてきましたが、

20歳ぐらいから45歳までは

本当にあっという間でした。


子供たちは、

すぐに大人になっていきそうなので、

1日1日を大切にして

楽しく過ごしていきたいと思う毎日です。



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事・ブログへ


デコポンを、選ぶのは直感です♪♪

デコポン・ダイエット中です。


食事制限をしているので、

せめて、大好きなデコポンを食べようという

単純なダイエットです (笑)


毎日、スーパーに行き、

デコポンコーナーに直行。

一度、手に取ると戻さないと決めているので

えい!と、直感で選んでいます。


1回、うわーと思うほど、

黒っぽくなっていたのを取ってしまいました。

それでも、自分の選んだモノを信じて

そのデコポンを連れて帰りました。


その時に奇跡が♪♪

皮をむくと、予想通り

中が黒くなっていたので、

あきらめかけたのですが、

熟していたのか、

今までで、1番、あま〜いデコポンだったのです。



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常のブログへ

デコポンは、毎日の楽しみです♪♪

2011年に、お店を始めた時は34歳。

あっという間に、十数年が経ち、

現在、45歳になりました。


自営業をしていると

体が資本とよく言われます。

そこで、40歳の誕生日は

10kgの減量を自分にプレゼントしました。


それから、5年が経ち、

少しずつ体重が増えてきたので、

45歳の自分に、また減量をプレゼントすると決め

先週から、ダイエットを開始しました。


最近、体重が落ちにくくなってきたのは

年齢のせいかと思っていたのですが、

食事制限をすると、1週間で3kg落ちたので、

単に、食べ過ぎていたみたいです (笑)

食事制限をしすぎると、

途中でやめてしまうので、

大好物の『 デコポン 』を

必ず食べるようにしています。


食事制限のいいところは、

体重が減る事はもちろん、

いつも以上に、食べるモノが美味しく感じる事です。


バックパッカーで海外を放浪していた時、

日本のお味噌汁が恋しくなり

食べた時は、『うまい〜!』と唸ってしまいましたが、

ダイエット中も、そんな感じになります。


まずは、目標の体重まで

デコポンとともにがんばりま〜す♪♪



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事のブログへ

喫茶店のオムライス

以前にも、ブログに登場した事がある

『 coffee はな さんのオムライス 』


電話で注文すると持ってきてくださるので

時々、注文しています。


喫茶店のオムライスが大好きです。

「今日はどうしますか?」と

いつも聞いてくださるので

「ケチャップ多めでお願いします!」と

元気いっぱい伝えています 笑



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事のブログへ

マンガ → 小説 → ビジネス書


家にある本の整理をしていると

すごい数があったので断捨離を開始しました。

年齢とともに、

読む本の内容がかわってきています。


10代までは、ずっとマンガでしたね。

『ドラゴンボール』

『スラムダンク』

『あしたのジョー』

『三国志』

『北斗の拳』

『手塚治虫さんのマンガ』などなど。


20代にはいると、

小説にどっぷりはまっていきます。


バックパッカーをしていた頃に、

海外の宿で出会った日本人と

日本の小説を交換していたのが

懐かしい思い出です。


ベネズエラのエンジェルフォールで交換した

『三島由紀夫さんの仮面の告白』は

今頃、どこにあるのかな?笑


『夏目漱石』

『太宰治』

『三島由紀夫』から始まり

『伊坂幸太郎』

『沢木耕太郎』

『東野圭吾』

『宮部みゆき』

『村上春樹』

ひたすら、小説ばかり読んでいた20代です。

30代にはいり、

お店を始める事を決めてからは

小説からビジネス書にかわっていきます。


整理していると、

200冊以上のビジネス書がでてきました。


今まで買ってきた本を見ていると

その時に、何に興味を持っていたか一目瞭然ですね。

わかりやすい性格だなぁと自分で思います。


ドラゴンボールを読んでいたのが

つい最近のように感じますが、

すでに、25年以上前になります。


時間が経つのが、本当に早いので、

興味をもったことは、全部、挑戦したいです。


<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常のブログへ

小型二輪ATの免許 / 一本橋との戦い / 日常ブログ

バックパッカーの旅に出る時も、

お店を始める時も、

何かをする時は、いつも急に始めるタイプです。


昨年の12月に、

急にバイクの小型免許をとろうと思い

次の日に申し込みました。

高槻市や茨木市の近くの教習所に

問い合わせてみると、どこもいっぱいで

数ヶ月先になるとの話だったので、

友人に教えてもらった

京都の西大路にある

『 ニュードライバー 』という教習所に決めました。


教習所に行くのは、

18歳の時以来なので、

27年ぶりになります。


楽しくバイクに乗って

簡単に免許がとれるぐらいの感覚で通い始めたところ、

あれ?意外に難しいぞ!という実技がでてきました。

それは、15mほど、細い道を落ちずに走る

『 一本橋 』という項目です。


これが45歳の僕にとっては、

めちゃくちゃ難しく、

1/2の確率で脱輪してしまうんです。


4日ほど教習所に通って、

一本橋を数回練習しましたが

時々、脱輪する事もあり

ドキドキした状態で、

本番のテストが始まりました。


『 絶対できる! 』と

ひとり言をつぶやきながら一本橋をスタートしました。


フラフラしながらも、

なんとか落ちずに渡りきれたので、

ガッツポーズをしてしまいそうでした 笑


45歳になって、

こんなにドキドキする事を経験するとは

思ってもいなかったです。

教習所に通っている時は、

YouTubeで、一本橋を研究したり

テストの動画を見ていたのですが、

その時に『 菅原ぽん太 』さんという

チャンネルを見つけました。


僕の小型免許とは違い

ぽん太さんは、大型バイクの免許ですが

テストを受ける気持ちは一緒です。


ちょうど、本番テストの動画をアップされていたので

合格してほしい!という気持ちで

祈りながら見てしまいました。


いつも、器のブログばかりなので、

時々、日常の事を書いていきます。



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常ブログへ

ドラマ『マイファミリー』を、急に見始めました♪♪


ドラマ『真犯人フラグ』が

3月に終了して以降、

テレビをつけた記憶がなかったです。



その中、日曜劇場の

『マイファミリー』が面白いと聞いたので、

ひさしぶりにテレビをつけて

第一話を見ました。



これは、面白いですね!!

いっきに、最新の第八話まで見終わり、

既に、次の日曜日が

楽しみで仕方がないです (笑)



20代、30代の頃は

全くドラマを見ていなかったので、

話題についていけなかったですが、

ここ数年は、『あたなの番です』

『真犯人フラグ』『イカゲーム』など

ドラマを見ています。



早く、日曜日が来ないかなぁ。

ワクワク♪♪



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事のブログへ

イカゲーム、急に見始めました (笑)

流行りとかに、とにかく疎く

知らない事が多いです。



『え!?それ、知らないですか?』と

驚かれる事もよくありますが、

自分の興味のない事には

どんなに流行っていても

いっさい反応しないタイプなんです。



『イカゲーム』という

名前は聞いた事がありましたが、

何の事かわらかず、見た事もなかったです。



そんな状況の中、

妻に『おもしろいよ!』と教えてもらったので、

昨日、第一話を見たのですが、

見事にはまってしまい、

今日、最終話まで見終わりました(笑)

すごく面白かったです!



20代の頃は、旅にはまり

行きたい国に突撃していました。

30代からは、お店をはじめて

この世界の楽しさにどっぷりはまっています。



一度、興味をもったり、はまりだすと、

寝ても起きても、

その事を考えているタイプのようです(笑)



お店に関しては、

11年目に入りましたが、

まだまだ、どっぷりはまっている状況です。



これからも、楽しい事に

チャレンジしていきたいです♪♪



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常の事のブログへ

『HEIDI (ハイジ) のアルハンブラ』が、高槻阪急で販売中です!

高槻阪急(百貨店)の地下1階で

ハイジのアルハンブラが

期間限定で販売されていました。


『おいしい!!』の一言です。

見つけると必ず買ってしまいます。




◎ハイジのホームページはこちらです>>





いつまで、期間限定で

販売されているのか聞き忘れましたが、

また買いに行きそうです 笑



<<前のブログへ   次のブログへ>>

<<前の日常のブログへ